【顧客ライフタイムバリュー最大化と持続的な成長実現のために必要なこと】
SaaS企業の収益成長を
加速させる鍵を解説:
2025年版
サブスクリプション
エコノミー・インデックス(SEI) ウェビナー
2025年7月16日(水) 16:00 - 16:30
【イベント概要】
貴社のプライシング戦略は、AIの台頭や顧客ニーズの多様化といった市場の変化に、完全に対応できているでしょうか?
Zuoraの最新グローバル調査「サブスクリプション・エコノミー・インデックス(SEI)2025」によると、プライシング戦略がいかにSaaS企業の収益向上にインパクトを与えるかという事実が調査データから明らかになりました。
高成長のSaaS企業は、より顧客が受け入れやすいパッケージングや価格設定の方法を見出し始めており、それが業績に表れています。つまり単なる「ユーザ数」や「シート数」による提供形態では限界を迎えており、利用量(従量)や成果ベースに基づく多様な収益モデルを提供することで、成長を持続しています。
本Webinarでは、具体的な調査データをもとに、成長SaaS企業がどのような戦略を実行しているか詳しく解説します。
1.柔軟な価格モデルの導入
パッケージングや価格設定を継続的に見直すべき理由
と成長率に及ぼす関係。
AI機能の利用増加に伴うコスト上昇に対し、どのよう
に収益化するか
2.複数の価格モデルを適切に組み合わせる
(ハイブリッド収益モデル)
従量課金(コンサンプション)、成果ベースなど、
複数の価格モデルを組み合わせた「ハイブリッド
モデル」がどのようにARPA向上と解約率減少に
寄与するか
3.新たな指標
「プロダクトポートフォリオバランススコア(PPBS)」
提供サービス数を多すぎず、少なすぎない「最適な
バランス」を見つける指標の重要性とその方法とは。
高いPPBSスコアがARPAに及ぼすインパクトとは。
AI時代の競争を勝ち抜くためのヒントがここにあります。ぜひご参加いただき、貴社の成長戦略をアップデートしてください。
【対象者】
⚫︎経営企画
⚫︎事業責任者
⚫︎サブスクリプション事業に携わるマーケティング・ファイナンス・プロダクトの実務責任者の皆様
【開催概要】
日時:2025年7月16日(水)16:00〜16:30
配信形式:Zoomによるウェビナー配信
【講師】
Zuora Japan株式会社
執行役員 谷内 輝男
※ 競合他社、パートナー企業からのお申込みはお断り
させていただく場合がございます。
※ プログラム内容は変更となる場合がございます。
ウェビナー参加申込フォーム